Beauty
ダイエット
姿勢
2018.10.30
大人美姿勢のつくり方 vol.6 正しい姿勢で歩けば、印象も健康効果もアップ!
毎日どれくらい歩いていますか?
皆さんは毎日何歩くらい歩いているでしょうか。厚生労働省の平成27年度国民健康・栄養調査によると、男性の平均は約7,000歩、女性の平均は約6,000歩というデータがあります。「みんな、そんなに歩いているの!?」と感じた人は、一度万歩計で1日の歩数を測ってみてはいかがでしょう。最近は、スマートフォンアプリでもカウントできるようになっていますのでおすすめです。ちなみに、厚生労働省が目標値としている歩数は、この平均値よりもさらに1,000歩ほど多くなっています。
日本のウォーキング人口(散歩も含む)は4,500万人と試算されており、これは過去20年間でおよそ2倍に増えています。この数値の伸び率はシニア層が牽引していることによるものですが、なぜそれほどまでに「歩く」ことが人気なのでしょうか。その理由としては、下記のようなメリットが挙げられます。
●体力がなくても取り組める有酸素運動(代謝の向上、メタボ、生活習慣病の予防)
●下半身には全身の7割の筋肉が集まっており、血流促進に効果。
●体を動かすことによるストレスの発散
●心肺機能の向上
●血流アップによる脳の活性化
●筋力アップによるロコモティブシンドロームの予防
●ひとりでも、複数でも取り組める運動
●街歩きなどを兼ねて楽しめる など
歩いても効果半減どころか、マイナス!?
残念な歩き方していませんか?
上記に挙げたように、ウォーキングに期待できるうれしい効果は数多くあります。しかし、姿勢が悪いとその効果は半減するどころか、ひざや腰への負担が大きくなるため、カラダに悪影響を及ぼす可能性さえあります。
無意識のうちにこんな残念な姿勢になっていませんか?まず、見た目が悪く、元気のない老けた印象に感じてしまいます。それに、崩れた姿勢で歩くと疲れやすいのはもちろん、歩数や距離をたくさん歩くことが難しくなります。また、これは体力に自信がある方に多いのですが、疲れても無理をして歩いてしまう傾向があります。この場合、負担が一ヶ所に集中しやすいため、ひざや腰、背中などを痛めてしまう原因にもなります。一度ひざを痛めると歩くことが恐くなるため、そこから運動不足、肥満、生活習慣病…と、衰えの連鎖が起こり、自慢の体力もどんどん低下してしまうので注意が必要です。現状で、「少し歩くだけでも疲れる」という方は要注意。正しい歩行姿勢ができていない可能性があるので確認してみましょう。
正しく美しい歩行姿勢をマスターしよう
残念な歩き方が「衰えの連鎖」を招くのに対し、正しい歩行姿勢は「向上の連鎖」をもたらしてくれます。たとえば、正しい姿勢で歩くだけで、ケガなどをしにくくなるのはもちろん、運動効率も高まり、上記で挙げたような健康への効果もより大きくなることが期待できます。
ただ、ウォーキングや散歩は歩数や距離、時間ももちろん大切ですが、1日だけたくさん歩いてもあまり意味はありません。重要なのは継続すること。通勤や買い物など、日常生活で意識して、正しい歩き方を定着させるのがもっとも効率的で理想的といえます。
普段歩きで身に付ける正しい姿勢
ウォーキングで張り切って歩こう!というのもいいことですが、正しい歩き姿勢をマスターするには、日常生活での歩き方をキープすることがおすすめです。まずは、通勤、買い物など、普段歩きの中で「きちんと背筋が伸びている」といったことを意識しましょう。これまでの蓄積で猫背気味の姿勢が定着してしまった方は、最初は違和感やつらさを感じるかもしれませんが、習慣とすることで自然に正しい姿勢を手に入れることができます。
ケガを防ぐのはもちろん、運動効果もアップ!歩く前にストレッチもやってみよう!
肩入れ
(1)足をしっかり開いて両膝を90度近くまで曲げる。
(2)手は太ももについたまま、息を吐きながら体をねじり、右肩を入れる。
(3)同様に左肩も入れる。この動作を3セット行う。
太もも伸ばし
壁に手をつきバランスを安定させながら、片足のかかとをお尻につける。
できない人はできるところまででOK。太ももの前側がしっかり伸びていることを意識しましょう。
アキレス腱伸ばし
片足を前に出し、体重を前方にかけます。
後ろの足はかかとが浮かないように意識して、ふくらはぎとアキレス腱が伸びていることを実感してください。
【特集】30歳からの肌悩み第1位!ドライスキン(乾燥肌)に要注意
大人美姿勢のつくり方 vol.4 姿勢が悪いと痩せにくくなる!?
【特集】その肩こり・腰痛の原因は「リブフレア!?」
40代からの疲れないカラダづくり
視線を集める!大人キレイな歩き方
美しいウエストラインを手に入れたいすべての人へ!magicoあばら姿勢サポーター
magicoの3種類のサポーター、それぞれ特徴を5つ星で比較!