Beauty
姿勢
2018.05.29
大人美姿勢のつくり方 vol.1 薄着と姿勢

猫背のシルエットが強調される季節
GWも明けて、毎日気温がグングン上昇。汗ばむ日も多くなってきましたね。
装いも身軽になってお出掛けもラクチンと言いたいところですが、気になるのがジャケットを脱いだときのその姿勢。厚着のときは隠れていた猫背があらわになって、なんだか老けたような印象になっていませんか?夏に向けてダイエットしたり、肌のお手入れをして高感度アップを目指しても、姿勢が悪いだけですべて水の泡…なんてことに。
![]() ![]() |
それに、悪い姿勢は見た目の印象を悪くするだけでなく、血流悪化の原因にもなります。そうなると肩こりや腰痛などの症状、内臓を圧迫して働きを悪くするなどデメリットがいっぱい。ラクな姿勢であるように見えて、実は必要以上に疲れを引き起こす根源にもなり得ます。
薄着でシルエットが強調されるこの季節、一度、自分の姿勢を見直してみましょう!
正しい姿勢できていますか?
姿勢は長年かけてカラダに定着していくものなので、一朝一夕に治せるものではありません。どれだけ背筋をしゃんと伸ばしても、クセになった姿勢は油断をするとすぐに元の姿に戻ってしまいます。
今度は正しい姿勢をもう一度定着させていく意識が大切です。
まずは、自分の姿勢を認識するところから始めましょう。
![]() ![]() |
壁立ちのチェック方法
壁に背を向けて立ち、軽く気をつけの姿勢をとります。
耳、肩、中指、くるぶしが一直線上にくるよう意識しましょう。
![]()
以下の部分が無理なく壁についているかを確認してください。
|
![]() |
スペースがない場合は猫背、逆に拳がすっぽり入ってしまうくらい隙間がある場合は反り腰の可能性があります。
2人でチェックしてみましょう!
より正しくチェックしたい場合は、2人でチェックし合うのもおすすめです。お互いの姿勢の写真を取り合うことで、現実と自分の頭の中のイメージとぴったりあっているか確かめてみましょう。実際に写真で見ると、意外な発見が見つかるかも!?
歩くときは手のひらを前向きに
正しい姿勢をキープしたくても、知らず知らずのうちに猫背になってしまうという方もたくさんいると思います。そんな方におすすめなのが「前向きウォーク」。
歩くときに前を向くのは当たり前なのですが、ここで言う“前向き”とは手のひらのこと。
通常なら手のひらは体の内側、あるいは後ろを向いていると思いますが、正面に向けることで正しい姿勢が自然とつくりやすくなります。
猫背が気になる方は、手のひらを正面に向けるだけで、内向きだった肩もぐっと開き、肩甲骨が寄っていることにお気づきではないでしょうか。時間も労力もかからないため、ぜひ今日から実行してみてはいかがでしょうか。
猫背改善の簡単エクササイズはこちら↓
猫背を解消して背中美人に!