Feature

2016.11.24

特集:高血圧を見過ごしてはいけない

高血圧症は血管に大きなダメージを与え、深刻な合併症を引き起こしやすくなります。本人が知らぬ間に症状が進行してしまうため、サイレントキラー(静かな殺人者)と呼ばれています。

 

危険信号は上が140、下が90

 心臓は絶えず血液を体中に送り出すポンプの役目を果たしています。血圧とは血液が血管の壁を押す圧力のことです。血液は心臓が収縮したときに送り出され、広がったときに戻ってきます。
 心臓が縮んだときの血圧を「収縮期血圧」(いわゆる最大血圧=上)、広がったときの血圧を「拡張期血圧」(いわゆる最低血圧=下)と呼びます。
 高血圧の目安は、上が140mmHg以上、下が90mmHg以上の状態とされており、上と下の血圧のいずれかが高ければ、高血圧と診断されます。

 

高血圧の多くが「本態性高血圧」

 日本人の高血圧は、ほとんどが「本態性高血圧症」と考えられています。本態性高血圧症は、別名「サイレントキラー(静かな殺人者)」と呼ばれ、はっきりした原因となる病気のないものです。これは遺伝的な体質や生活習慣(環境因子)などによって発症します。
 環境因子には、食事に含まれる塩分やアルコールの摂り過ぎ、肥満、喫煙、運動不足、ストレス、急激な体温の変化などが挙げられますが、中でも最大の問題は血液中の塩分量です。
 人の血液は常に一定の塩分量を保つようになっています。そのため塩分の多い食事を摂ると、他の細胞から水分を引き出し、血液の量が増加します。すると血管の壁を押す圧力が高まり、高血圧を引き起こします。
 高血圧の治療では、1日の塩分量を6g程度に抑える必要がありますが、平均的な日本人はその倍の12g以上摂っていると言われています。濃い目の味付けが好きな方は、とくに注意が必要です。

 

自覚症状と合併症

 本態性高血圧症は、とくにはっきりとした症状がないまま血管の破損・梗塞、動脈硬化などが進行し、脳卒中、心臓病、腎臓病といったさまざまな合併症を引き起こす恐れがあります。自覚症状として頭痛、めまい、動悸、息切れなどがありますが、これらは別の病気の症状と区別がつきにくいため、高血圧の特徴とは言い切れません。
 合併症が進むと、脳卒中なら頭痛、嘔吐、手足のしびれ、舌のもつれ、意識障害などの症状が現れます。心臓病の場合は動悸、息切れ、胸部圧迫感、不整脈が見られます。腎臓病では、たんぱく尿、むくみ、多飲・多尿などの症状が現れます。
 高齢者の場合、高血圧による合併症が寝たきりや認知症を引き起こすことも少なくありません。日本では60歳以上の高齢者の約半数が高血圧症と考えられるため、とくに注意が必要です。

 

高齢者の高血圧症

 年を重ねるごとに血管の弾力が失われ、血管の内壁にはコレステロールなどが沈着するので、血管の内側は徐々に狭くなります。そのため収縮期血圧が上昇し、拡張期血圧が低くなり、血管の負担は増加します。また、就寝中の血圧が下がらなくなり、脳血管や心臓、腎臓に大きな負担をかけるようになります。「年だから仕方がない」と考えず、上140、下90mmHg以下の数値を維持できるような生活習慣を心がけましょう。
加齢による血圧の上昇

 

まず「生活習慣」を見直しましょう

 高血圧症を予防し、改善するには、まず自分の血圧を正しく知ることが必要です。最近は家庭用血圧計が手に入りますから、気軽に血圧をチェックできます。しかし、家でリラックスしているときは血圧も低くなりがちです。家にいるときでも常に上は135、下は80以上の数値が出るようなら高血圧の可能性がありますので、医療機関で受診しましょう。
 症状によっては、生活習慣の改善と並行して降圧薬が処方される場合もあります。一時的に具合が良くなったなどといって、自己判断で服用をやめたり量を減らしたりすると、かえって合併症を招きよせることになります。自己診断せず、医師の指導に従いましょう。

 

血圧によい生活習慣

●食事は塩分控えめに

塩分は1日6g未満が目安。味付けはハーブや香辛料で工夫して減塩しましょう。

●体重の増えすぎには注意

肥満は血流量が増えるので、血圧を上昇させます。

●アルコールは控えめに

1日にビールなら大瓶1本、ウイスキーで水割り2杯、日本酒なら1合を限度に。

●野菜中心の食事

野菜を食べて、脂肪とコレステロールの摂りすぎを防ぎましょう。腹八分目に抑えて肥満を防ぐことも大切です。

●適度な運動を

散歩やウォーキングなど軽い運動を、毎日20〜30分くらい行いましょう。

●急激な温度変化に注意

急に寒い場所へ行くと血管が収縮して血圧が上昇します。不用意に温度差の大きい場所へ移動しないようにしましょう。

●十分な睡眠時間をとりましょう

●禁煙しましょう

 

低血圧の人は健康なのですか?

 危険視されている高血圧ですが、では低血圧なら健康なのでしょうか。低血圧は重大な病気を引き起こすことはありませんが、身体がだるい、気力が出ない、食欲が出ない、肩こりや頭痛、冷えなど、快適な生活を妨げる原因となります。しかし、その辛さはなかなか理解してもらえないのが実情です。とはいえ低血圧は病気ではありませんから、上手く付き合いながら改善することが大切です。
 低血圧の予防は、夜更かしせず、朝型の生活を送ることが大切です。少しずつ就寝時間を早め、早起きの生活リズムを身につけましょう。また栄養バランスの良い食事を、一日三食規則正しく、できるだけゆっくり食べましょう。体操や散歩などの手軽な運動を、少しずつでも続けることも大切です。 危険視されている高血圧ですが、では低血圧なら健康なのでしょうか。低血圧は重大な病気を引き起こすことはありませんが、身体がだるい、気力が出ない、食欲が出ない、肩こりや頭痛、冷えなど、快適な生活を妨げる原因となります。しかし、その辛さはなかなか理解してもらえないのが実情です。とはいえ低血圧は病気ではありませんから、上手く付き合いながら改善することが大切です。
 低血圧の予防は、夜更かしせず、朝型の生活を送ることが大切です。少しずつ就寝時間を早め、早起きの生活リズムを身につけましょう。また栄養バランスの良い食事を、一日三食規則正しく、できるだけゆっくり食べましょう。体操や散歩などの手軽な運動を、少しずつでも続けることも大切です。

  • 気になる猫背に♪ マジコ姿勢サポーター
  • 姿勢・腰・膝・首☆悩めるボディトラブルに♪ ドクターマジコ
  • 深海鮫エキスでもっと輝ける毎日へ♪ マジコ スクアルーチェ
  • スマホやパソコン疲れに♪ マジコ アイ・サポート
  • こすらずに洗う新しい入浴習慣☆酵素の入浴剤♪マジコ エンザイムバスパウダー
  • 首や肩・腰のコリに当てるだけ☆ マジコ快癒器
  • 足裏から血行促進・冷え対策♪ マジコマグソール
↑ ↑