
管理栄養士・博士(スポーツ健康科学)
新生 暁子先生
管理栄養士。博士(スポーツ健康科学)。国立健康・栄養研究所の栄養教育プログラムで技術補助員として従事。2008年にはシドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子率いるチームQに加入し、栄養管理を担当。
体内で働く酵素はコレ!
【消化酵素】
胃で消化された栄養をさらに分子サイズまで分解し、腸壁から吸収しやすくしている。
【代謝酵素】
腸壁に吸収された栄養分子をエネルギーに変えたり、免疫や自然治癒力にもかかわっている。
酵素は大きく分けて2種類あります
体は絶えず健康を保つために活動していますが、その活動を支えているのが「酵素」です。一説によると1万種類を超えるとも言われていますが、大きく分類すると人間の体内には「消化酵素」と「代謝酵素」があり、栄養を腸内で消化しやすいように分子サイズまで細かくしたり、その栄養分子をエネルギーに変えるために忙しく働いています。
酵素は年齢とともに少なくなります!
酵素栄養学は未知の部分が多い分野ですが、年齢とともに体内で酵素をつくる力が弱まる傾向にあるのは本当です。腸内細菌は酵素をつくる働きもあるため、善玉菌を元気に保つことが、体内酵素量を十分に保つことにもつながると考えられます。そのために発酵食品などの善玉菌のエサを食べること、あるいは、酵素を直接外から摂取することも大切と言えるかもしれません。
この商品のレビュー(お客様の声)
総合評価★★★★★平均:5(2件)
-
毎日楽しみです
2019/10/20投稿者:あーりーん 様
おすすめ度:★★★★★リピーターです。とっても美味しいので、毎日食べるのが楽しみです。これからも継続したいと思います。
-
美味しくてびっくり!
2019/08/20投稿者:ミルク 様
おすすめ度:★★★★★体に良いと思って注文しましたが....
食べてみてびっくりしました。こんなに美味しいなんて!その美味しさにはまってしまい、毎日食べるのが楽しみです。
※レビューの内容は、あくまでお客様個人の感想によるものです。
内容には個人差があります。
column
読みもの
【重要なお知らせ】
11月21日<模倣品、偽物、偽装通販サイトにご注意ください>